KC-12KC-12

①使用前…KC-12液に浸漬
②使用後…完全に除錆され本来の金属光沢がよみがえる
(約3分ほど浸漬)
特長
- KC-12は安全な成分でできており、塩酸や硝酸とちがい、刺激性や有毒ガスの発生も無く人体に全く安全で、周囲の金属類を錆させるようなこともありません。
- 金属表面のツヤをおとさず、また銅色化することもありません。
- 金属表面を傷めることなく、短時間(1~10分)で錆が処理できます。
- 水で希釈使用(1~10倍)でき引火性、爆発性はありません。
- 銅、真ちゅう用にKC-12Aもあります。
用途
- 製造工程中に発生した金属部品、製品の錆除去。
- ワイヤカット加工中に発生する錆の除去。
- 塗装・メッキ等の前処理。
- ステンレス鋼の酸洗い仕上げ。
- 加工材料の除錆。
取扱い上の注意
- KC-12は酸性液です。
- 酸と反応し分解する物質や、分解しガスを発生する物質等の添加、または混合は避けて下さい(廃液処理時の中和用アルカリ剤は除く)。
- KC-12の保管には金属製容器は絶対に使用しないで下さい。
- 破損の恐れのないプラスチック製容器をお薦めします。使用後の原液の一時保管にも同様、金属製容器の使用は避けて下さい。
- ゴム手袋を着用し作業して下さい。
- 手に傷のある方、皮膚の弱い方は原則としてゴム手袋を着用し作業して下さい。
- 漏洩等の場合
- 万一漏洩等ありました際はアルカリ剤(ソーダ灰、石灰)で中和の上、水で洗い流して下さい。
性状・試験値
外観 | 無色透明液体 |
比重(15℃) | 1.18(原液) |
粘度(15℃) | 2.5cP {mPa・s}(原液) |
pH | 0.4(原液) |